※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ひふみ投信の評判

2021年4月13日更新

 

投信会社名 ファンド名 信託報酬 設定日 純資産総額
レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 1.08% 2008/10/1 148,723百万円

 

 

2017年2月16日放送の「カンブリア宮殿」にて特集

 

2017年2月16日に、
テレビ東京で放送された「カンブリア宮殿」にて、
ひふみ投信が特集され、
社長兼CIOの藤野英人氏が出演されました。

 

 

ひふみ投信 藤野英人氏

 

 

この放送による反響はとてつもなく大きかったですね。
当サイトへも、放送後から、
通常の5倍以上の方に訪問して頂いています。

 

 

テレビ出演による、一般的な人気の爆発により、
資金流入が加速したことで、
「資金が集まりすぎて機動的な運用ができにくくなる可能性」
を指摘する声がでるほどです。

 

 

社長の金言「投資とは自立して未来を切り開くこと」

 

 

この言葉に胸が熱くなりました。
私は数年前、初めての投資として「投資信託」を選びました。
その時、なぜ投資を始めようと思ったか、
それは、まさに社長がおっしゃったような思いだったからです。

 

 

藤野氏のことは、
私が積み立てているセゾン投信の中野社長のお話にも
よく出てくる方なので、知ってはおりましたが、
この度の放送を拝見し、その人となりがよくわかりました。

 

  • 初対面の時に、自伝を渡すような社長の会社は伸びない。
  •  

  • 雨が降っていないのに、

    傘立てに傘が溢れているような会社は伸びない。

  •  

  • 会社内でスリッパを履きかえる会社は伸びない。

 

いろいろ、興味深いお話でしたね。

 

 

私も近々、ひふみ投信を購入することになるでしょう^^
今、計画を立てています。

 

 

「投資は愛」という、一見”キレイゴト”な座右の銘を掲げ、
実際に、きちんと結果を出しているひふみ投信。
今後に大いに期待しています。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

ひふみ投信

 

最低積立額10,000円から、
主に日本の成長企業に投資することで
お客様の長期的な資産形成を応援、
着実なリターンを目指した「守りながらふやす」運用に挑戦する
アクティブファンド。

 

 

 

ひふみ投信の評判

 

  • 毎月運用報告会が開かれてファンドマネージャーの生の声が聞けるため、

    安心して運用をおまかせできる。

  •  

  • アクティブファンドの中でかなり低コストのファンド
  •  

  • ひふみ投信の運用スタイルは、

    これから成長する息子に伝えていきたいことと、リンクしている。

  •  

  • 運用責任者の藤野さんの人間性、資産運用の哲学に惹かれた。
  •  

  • 「守りながら増やすこと」との運用方針は、

    ”負けない投資”を目指すものにとっては、最高の教科書となりうる。

 

長期投資に適しているかのチェックシート

 

信託期限が無期限
分配金を全額再投資
購入時手数料がかからないノーロード型
運用管理費用(信託報酬)率が低い
純資産残高が増え続けている
少額からの自動積立ができる
自分の銀行口座から毎月引き落とし可能

 

引き落とし月と金額を自由にできる機能「自由つみたて」

 

投信の定期積立は、
銀行口座から毎月同じ金額を引き落とすのが一般的ですが、
ひふみ投信は、業界初として、

 

自身で引き落とし月と金額を自由にできる機能「自由つみたて」

 

を追加しました。
ボーナス月や年金受給時期に合わせて、
引き落とし金額をカスタマイズすることが可能なのは嬉しいですね。

 

 

 

何よりも、
現にひふみ投信に資金を預けている投資家が、
自身が一番のファンだと公言する。

 

 

他の独立系直販の投信にも同じことが言えますが、
投資家自身に惚れられるファンドが増えていることは、
とても夢があり、素敵なことですね。

 

 

ひふみ投信の信託報酬は、
もともとアクティブファンドの中で低コストの税込1.0584%。
そのうえ、5年保有で0.2%、10年保有で0.4%還元される
資産形成応援団」という仕組みがあり、大変魅力的です。

 

 

レオス・キャピタルワークスの運用部のアナリスト、ファンドマネージャーは、
こんな人たちです。(2017年02月現在)

 

 

ひふみ投信運用部

 

資料請求はこちらから>>レオスのひふみ投信

 

 

ここで、ひふみ投信社長、
藤野英人氏の最新刊「ヤンキーの虎」も紹介させていただきますね。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

>>「独立系直販ファンドとは?評判比較」のページはこちら

トップへ戻る